520万円~750万円 /年収
最寄り駅 | 麹町駅 (徒歩4分) |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19:00(休憩:60分) |
職種 | Webディレクター・プロデューサー |
雇用形態 | 正社員 |
Webサイトの企画・制作からWebマーケティングまでワンストップサービスの企業です。
1年以上に及ぶ大規模案件や新サービスの立ち上げに携わることもできます
配属部署のチームワークは抜群で、意見交換も活発に出来る環境です
仕事詳細 | 戦略の立案からサイト構築、運用支援、アプリ開発まで行う 制作系企業様において、Web企画ディレクターを募集しております。 業務は、大きく分けて2つの業務をご担当頂きます。 ①Webサイト構築に対し、プロジェクトマネージャー的な立ち位置での役割クライアントへヒアリングを実施し、 ビジネス要求やそのゴールを伺い、提案の実施、プロジェクト開始後、主体的に前へ進めていきます。 案件の実進行は、チーム内ディレクターが行いますが、プロジェクトマネージャーとしてその案件には 携わり続け、しっかりとゴールへ導きます。以降、運用フェーズにおいても、改善提案であったり、 追加提案を行い、より良いものとなるように主体的に働きかけます。 【携わる職務イメージ】 ・大手広告代理店から案件受注の場合 案件:訪日外国人向けサービスのWEBサイト・多言語対応サイト等の制作 ターゲットとなる訪日外国人がサイトに訪れる目的から考え、サイトの要件を詰めます。 ・直接企業様から案件受注の場合 案件:マーケティング施策~WEBサイト構築~サイト公開後の運用サポート クライアントの要望を直接ヒアリング。プランナーや制作ディレクターと共に、 その課題解決に向けた企画提案をトータルで行ないます。 ②集客からの企画提案 自社セミナー及び自社サービスへお問い合わせいただいたお客様へ お客様へ問い合わせ内容や課題をヒアリングし、提案を繰り返しながら案件を前へ進めます。 解決に向けた戦略や施策をお客様とコミュニケーションしながら進めていきます。 【お仕事の魅力】 ・部署内にディレクター、システムディレクター、アートディレクター、デザイナー、 マークアップエンジニア、フロントエンド/バックエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニアがおり、 構築システムは社内で完結出来る環境です。 ・企画営業の経験がある方は、社内で体制を組み、スピーディーにプロジェクトを回すことや、 自身のアイデアや戦略・戦術を実現することが可能で、さらなるスキルアップを望めます。 ・Webコンサルタントとしてクライアントニーズを満たす「一歩先を行く提案」ができる関係性を 築いていける環境とそのチャレンジが可能です。 ・企画営業のご経験がない方は、こちらに記載の内容を得ることが可能となります。 また、現在ディレクターをされている方であれば、その経験を生かした活躍が可能です。 【チームの雰囲気】 ・配属部署のチームワークは抜群で、意見交換も活発に出来る環境です。 ・新しい技術を用いた案件も多いため、WEBのトレンドを学べる場になっています。 ・営業、デザイナー、フロントエンド、バックエンドといったすべての職種のものが在籍しているため、 部署内でワンストップで制作を進めることができます。 【社内リフレッシュルーム】 水・お茶・紅茶・コーヒーのICE・HOTが飲み放題のウォーターサーバーや オフィスグリコ、自由に見れる大きなテレビが完備されています。 |
---|---|
この仕事の魅力 | 特定の業界やクライアントのみを担当するわけではない為、幅広い経験を積むことができ、これまでの知見やノウハウを存分に活かすことができます |
必須スキル | ・営業のご経験。企画提案をして(売り切りではなく)継続して顧客との付き合いを実現できた方、またはそのような営業に興味がある方。 |
---|---|
歓迎スキル | ・ IT業界やインターネット業界との接点や就労経験があった方 ・ BtoB業界やデジタルマーケティング業界での経験や興味・関心がある方 ・ リードジェネレーションへの興味・関心がある方 |
正社員 | 試用期間:3か月 |
---|
520万円~750万円
東京都 千代田区
最寄り駅 | 麹町駅 (徒歩4分) |
---|
10:00~19:00(休憩:60分)
残業時間 | 0~10時間 |
---|
年間休日 | 125日以上 |
---|---|
休日と休暇 | 週休2日、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、その他 |
各種制度 | ・社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しているため 保養施設・スポーツクラブなどが優待価格で利用できたり、 東京ディズニーランド・シーやユニバーサルスタジオジャパンなどの テーマ |
---|---|
その他 | リフレッシュ休暇(4月を起点として2年ごとに連続5日間) <受動喫煙対策> 原則室内禁煙(喫煙専用室設置) |